![]() |
---|
【8月02日】 【8月03日】 【8月04日】 【8月05日】 【8月06日】 |
|
7月31日(水)札幌-稚内 | ||||||||||||
部屋に戻ったが眠れなかった。 7時にコンビニに朝食を買いに行った。 パンとプッチンプリン。 プリンてうまいな。 8時発。 小雨。 道央自動車道に乗り札幌北ICから深川ICへ。 そして深川留萌自動車道。 雨だし霧が多い。 そこからずっと下を走る。 高速でないのでかったるい。 一車線なので、遅いダンプを追い抜く。 安全運転を心がけながら。 しかし、昨日は2時間しか寝てないので眠い。 めざましパイポを吸いながら運転。 北海道には高速道路ではないのに、自由に休憩のとっていいパーキングが頻繁にある。 そこでで車を止めて仮眠をとる。 30分と1時間くらいの2回に渡って仮眠を取る。 眠ってしまったせいで、結構時間かかった。 ![]() 晴れていれば利尻島の利尻富士が見れて美しいそうなのだが、 くもりなのでまったく見えない。 残念である。 ったく、せっかくきたのになー。 | ||||||||||||
お食事処で五色丼を食べる。 店のオバちゃんがひたすらに3,000円する生ウニ丼すすめていたが、ウニは苦手なので五色丼にする。 五色丼とは生ウニ、カニ、いくら、いか、とびっこと5種類の海の幸が入ったどんぶりである。 ウニが少しだけだが食べる。 おぉ、うまいではないか。 ウニってネチョネチョして苦手だったが、このウニはネチョネチョしてない。 いいんじゃなーい。 2,000円の丼だ。豪勢。 今度はウニ丼といきたい。 ![]() ついに最北の地に降り立った。 ここまできたのかと感動である。 写真頼んで撮ってもらう。 おぉ~、日本最北端の地に立ったどー!! | ||||||||||||
![]() 最北端グッツがたくさんのお土産屋。 ここで日本最北端証明書を100円で買う。 その他、いろいろなお土産を買う。 | ||||||||||||
![]() 土産屋『柏屋』内になぜかこのような展示室がある。 なんとマイナス13度を体感できる。 Tシャツに半ズボンなのでめちゃくちゃ寒いぞ。 「低血圧、心臓病の方は氷室内に入らないで下さい」とある。 | ||||||||||||
さて、戻ろう。 しかし、どこに泊まるかだ。 旭川はもちろん、留萌までも遠い。 ここは稚内市内に泊まるのがよかろう。 稚内での晩メシははうまそうだ。 稚内市内まで戻る。 タウンページで調べるが、稚内はほとんど乗ってない。 まいったな。 こうなったら飛び込みだ。 ホテルでなく旅館に最初に飛び込む。 食事なしで5,000円。うむ、決定。 旅館なので、フロ、トイレは部屋にない。 6畳和室。 昨日のところと同じ条件だけど、全然違う。 キレイでちゃんとした旅館だ。 昨日はボロ下宿という感じだったな。 | ||||||||||||
*** | ||||||||||||
6:30にチェックイン。 晩メシは16時に五色丼食ったから、まだ腹へってない。 夜腹へったら出掛けよう。 腹がいいかんじに減ってきた21:30に出ようと支度したその時、急に雨が降って来た。 がーん。 晩飯楽しみにしてたのにー。 出掛けるのはあきらめる。 部屋で朝飯用に買っておいたロールパンを食す。 わびしい晩飯になってしまったな。 夜中起きてBSマンガ夜話見る。 今日はブラックジャックだ。 トイレに立つときはちゃんと部屋のキーを持つように注意する。 | ||||||||||||
札幌→留萌→稚内 走行距離:416km ![]() | ||||||||||||
※ 高速代はハイウェイカードを使用。 |